本文
沿革
						印刷用ページを表示する
						2022年4月1日更新
						
					
					
					| 大正9(1920)年3月 | 広島県立広島高等女学校に専攻科設置 | 
|---|---|
| 昭和3(1928)年4月 | 広島女子専門学校開校 | 
| 昭和25(1950)年4月 | 広島女子短期大学開学 | 
| 昭和29(1954)年4月 | 広島農業短期大学開学 | 
| 昭和40(1965)年4月 | 広島女子大学(文学部,家政学部)開学 | 
| 昭和41(1966)年3月 | 広島女子短期大学閉学 | 
| 平成元(1989)年4月 | 広島県立大学(経営学部,生物資源学部)開学 | 
| 平成2(1990)年3月 | 広島農業短期大学閉学 | 
| 平成6(1994)年4月 | 広島県立大学大学院(経営情報学研究科,生物生産システム研究科)修士課程開設 | 
| 平成7(1995)年4月 | 広島女子大学の文学部,家政学部を国際文化学部,生活科学部に改組 | 
| 平成7(1995)年4月 | 広島県立保健福祉短期大学開学 | 
| 平成10(1998)年4月 | 広島県立大学大学院(経営情報学研究科,生物生産システム研究科)博士課程開設 | 
| 平成12(2000)年4月 | 広島女子大学の名称を県立広島女子大学に改称 県立広島女子大学大学院(国際文化研究科,生活科学研究科)修士課程設置 | 
| 平成12(2000)年4月 | 広島県立保健福祉大学(保健福祉学部)開学 | 
| 平成13(2001)年2月 | 県立大学運営協議会設置 | 
| 平成14(2002)年3月 | 広島県立保健福祉短期大学閉学 | 
| 平成14(2002)年12月 | 県立大学運営協議会から最終まとめ「新たなる県立大学をめざして」答申 | 
| 平成15(2003)年9月 | 「新県立大学基本構想」策定 | 
| 平成16(2004)年4月 | 県立広島大学設置認可申請 | 
| 平成16(2004)年6月 | 県立広島大学大学院設置認可申請 | 
| 平成16(2004)年7月 | 県立広島大学設置認可 | 
| 平成16(2004)年11月 | 県立広島大学大学院設置認可 | 
| 平成17(2005)年4月 | 県立広島大学開学 | 
| 平成19(2007)年4月 | 公立大学法人県立広島大学設立 | 
| 平成21(2009)年4月 | 県立広島大学助産学専攻科開設 | 
| 平成24(2012)年6月 | 県立広島女子大学廃止 | 
| 平成24(2012)年6月 | 広島県立保健福祉大学廃止 | 
| 平成25(2013)年4月 | 県立広島大学サテライトキャンパス開設 | 
| 平成26(2014)年2月 | 広島県立大学廃止 | 
| 平成28(2016)年4月 | 経営専門職大学院開設 | 
| 澳门皇冠 2 (2020)年4月 | 地域創生学部,生物資源科学部開設 | 
| 澳门皇冠 3 (2021)年4月 | 広島県公立大学法人に名称変更 | 
| 澳门皇冠 3 (2021)年4月 | 保健福祉学部再編 | 
| 澳门皇冠 4 (2022)年4月 | 総合学術研究科保健福祉学専攻博士課程後期開設 | 





 大学概要
						大学概要
					 学部?大学院?専攻科
						学部?大学院?専攻科
					 学生生活?就職支援
						学生生活?就職支援
					 研究?地域連携?国際交流
						研究?地域連携?国際交流
					 入試情報
						入試情報
					



